先輩インタビュー

野崎莉子 さん 保育学科

野崎莉子
学科
保育学科
コース
卒業年月
進路
野崎莉子

なんでも相談できるのが母校に似ていた

①保育士を目指そうと思ったきっかけは何ですか?
中学校の職場体験で保育所に行った時改めて子供が好きだなと感じました。実際に保育士さんの話を聞き、幼児の時期は今後の人格の形成にとても影響する大切な時期だと知り、そんな大切な時期にかかわれるこの職業はすごく素敵な職業だなと感じたからです。

②函短に入学を決めたポイントは何ですか?
オープンキャンパスに行き、先輩方の話を聞いて先生と生徒の距離が近く、なんでも相談できるところが私の母校の高校に似ていると感じたからです。また、つどいの広場という子育て支援施設が学校内にあることで、不安な実習前に絵本の読み聞かせの練習や、実際に親子の様子を見ることが出来る環境があったことです。

③学生生活はどうですか?
同じ夢をもった仲間がいることで、課題が多くて大変な時期でも頑張れます!まだ入学して半年しか経っていませんが、この半年間でたくさん身についたと実感することができるため、毎日とても充実しています!

④特に印象的だった/楽しい授業は何ですか?
保育内容総論です。初めて模擬保育を経験したことで自分は保育者になるんだということを実感しました。あとは、ピアノの授業です。私は小学生の頃にピアノを習っていましたがほぼ初学者ようなものでしたので不安でしたが、先生がレベルに合わせて教えてくれ今は不安も消え、1曲1曲弾ける曲が増えていくことがとても嬉しいです。

⑤将来の夢はありますか?
授業を受け、保育者の役割の大きさを知った上で、私の夢は子どもが毎日幸せに笑顔で安心して過ごすことの出来る環境がつくれる保育者になることが私の夢です。

⑥将来の夢は何ですか?
具体的にどこに就職するとはまだ決まっていませんが、私は保育士・幼稚園教諭の他に子どもの心理についての資格も取ろうと思っているので、その資格も生かしていきたいと考えています。