先輩インタビュー
佐々木琴音 さん 保育学科

- 学科
- 保育学科
- コース
- ー
- 卒業年月
- 令和3年
- 進路
- 学校法人函館カトリック学園 幼保連携型認定こども園 カトリック湯の川幼稚園

「虐待を受けた7割の子どもが非行にはしる」に衝撃を受け
①現在の主な仕事内容について教えてください。
保育園で3歳児の担任をしています。
②保育士/幼稚園教諭を目指そうと思ったきっかけは何ですか。
「虐待を受けた7割の子どもが非行にはしる」という見出しの新聞を読み衝撃を受け、子どもたちが非行にはしってしまう前に先生という立場で助けたいと思ったからです。
③函館短期大学に受験・入学を決めたポイントはなんでしたか。
函館短期大学では、取得できる資格が多く、その中でも「食育指導士」資格を取得できる専門学校及び短大は全国で3校しかありません。私もこの資格を取得し、子どもたちにも食の楽しさや大切さを知ってもらいたいと思い、函館短期大学への入学を決めました。
④函館短期大学での学生生活はどうでしたか。
毎日楽しく充実した日々を過ごすことができました。
その中でも、サークル活動においては1からの結成だったのにもかかわらず先生方にサポートして頂いたお陰で自分たちのやってみたかった「アウトドアサークル」を立ち上げることが出来ました。カヌー体験やかんじき造り、スキー・スノーボードなど様々な貴重な体験をすることが出来ました。
⑤④の中でも特に授業について印象だった/楽しい授業は何ですか。
子どもの保健です。毎年再試験を受ける生徒が何十人もいる授業で本当に大変でしたが、現場に出て一番必要な授業内容であったと実感しています。
⑥函館短期大学での学びが活きたなと感じた瞬間はどんな時ですか。
子どもたちとの会話や喧嘩の仲裁、活動前の導入など日常の保育において、短大で学んできたことの全てが活かされています。
⑦将来の夢はありますか。
これから先もたくさんの子どもたちに出会い、真剣に向き合いながら、嬉しいことや悲しいことなど色々な感情を共有して、共に成長できる保育士になることです。