先輩インタビュー
村山瑠香 さん 保育学科

- 学科
- 保育学科
- コース
- ー
- 卒業年月
- ー
- 進路
- ー

子ども達や保護者に信頼される 地域に根差した子育支援
①保育士/幼稚園教諭を目指そうと思ったきっかけは何ですか?
私の母は、障がいのある方の支援に携わる仕事をしているので、私自身もボランティアとして支援に関わる中で、幼児期の情操教育に興味を持ったことがきっかけです。
②函短に入学を決めたポイントは何ですか?
幼稚園教諭と保育士、両方の資格を取る事ができることに加えて、関連する資格も取得できます。将来の可能性が広がる函短のカリキュラムに魅力を感じ入学を決めました。
③学生生活はどうですか?
高校時代とは異なり、保育に関係する専門知識をもつ多様な先生方や函館以外の地域出身の友人達もいる、新しい環境で充実した学生生活を過ごしています。
④特に印象的だった/楽しい授業は何ですか?
教養科目と専門科目の両方の学びを通じ、豊かな人間性と確かな専門性が身に付いてきている実感があります。特に、地域行政と保育の関わりを理解する内容は、保育学科ならではの視点となるので、印象的でした。
⑤将来の夢はありますか?
保育/幼児教育を通じて、多様性を認め受け入れる事のできる人を育てることができるように、自分自身も多様性への理解が深い人物になりたいと思っています。
⑥将来の具体的な進路について、希望はありますか?
可愛いお嫁さんになることに憧れています。その為に、子ども達や保護者に信頼され、地域に根差した子育て支援ができる保育士を目指し、人として成長したいと思っています。